こんにちは!お金ピースのおかピーです(^ ^)

皆さん読書は好きでしょうか?私は読書が大好きです。理由は、人生を好転させる可能性を秘めているからです。小さい頃は読書が苦手でした。大学時代に読書を通じて学んだことが、スポーツに貢献したことをキッカケに好きになりました。今日は読書から得られる未来をテーマに投稿したいと思います!

読書=可能性の道筋を作るヒント

「1人で考えていても良いアイデアが浮かばない」

よくあることではないでしょうか?人生の道を考えた時に相談相手になってくれるのが本です。本では著者の価値観を知ることができます。一人一人、価値観は必ず異なりますが、自身の固定観念から離れることのできるツールとして、本は手軽に活用できるものです。

自分ではこの道しかないという思考が、本を読むことでこういう道もあるよと教えてくれるのです!そこで共感できた道は、素直に通ってみましょう!無心で進んだ道には、素晴らしい景色が待ってます!

読書から学んだ3つを実践する!

読書あるあるとして、読んだら達成できた感覚になり、結局何も行動しないというケースがあります。読書すると、実践したいなと思うことがたくさんあります。まずはその中でも優先順位を決めて、3つ取り入れてみましょう!

読書して学んだ事を全てやろうとするのは限界があります。十人十色で一人一人には素晴らしい個性があります。自分に合いそうな学びを少しずつ取り入れてグレードアップしていきましょう!

自分が自己啓発本を書くつもりで!

一冊毎に学びを3つ取り入れて行けば、読んだ本の分だけ自身がグレードアップします。そして成長すればするほど読む本のレベルも上がっていきます。自己成長の一助に読書は欠かせないツールです!

将来、自分が自己啓発本を出版することつもりで、オリジナルの人間性を深めていきましょう!学びを深めていく意識があれば、素晴らしい未来が待っているのではないでしょうか😊