こんにちは!お金ピースのおかピーです(^ ^)
「やらないといけないこと」
分かっているけど溜めちゃいます。私の昔から直したいクセです😂どのようにしたら、このクセが改善できるか…私なりに調べました。
まずはこの場で宣言すること!私は溜めるクセをやめます!人間は宣言すると、その方向へ進もうとしないと違和感を抱き、宣言した方向へ向かおうとしたいマインドになります。
また、この後書く内容は、溜めてしまうと起こってしまう悪い流れの詳細です。これを私自身も見返して、「溜めてしまうとこうなるぞ」という参考にしたいと思います。
【溜める①】やる時のストレス大
とにかくストレスが大きくなります。溜めたくなるものというのは、面倒くさいことが多いのではないでしょうか?後でやろうとしている段階で、前向きに取り組むことは困難です。
長期的にみたストレスの観点で考えると、その場で処理してスッキリさせた方が、ストレス軽減につながります😊
【溜める②】労力も大きくなる
溜めるとまず、溜めたことを覚えておかないといけない労力が発生します。やることリストが増えてしまうのです。人間、覚える容量は限られており、その容量を溜めた事を忘れないために使うのはもったいないことです。早く処理して頭を軽くしましょう(^ ^)
また、溜めた状態にすると、コツコツ処理してた時に比べ、時間がかかります。処理する時間が長くなることで、集中力にも影響し、結局はコツコツ処理していた方が労力は少なくて済むのです(^ ^)
【まとめ】何事も早いが一番!
私の悪いクセである「溜めること」について書きました。溜めたらこれだけ負担が大きくなるんだぞと、自分自身に言い聞かせ、人生の好転につなげていきます!
仕事も考えるよりも行動する方が成果にもつながる機会が多いと思います。日常でも早く処理してしまう!をモットーに過ごしていきましょう😊